2023年9月23日、バスケットボール部の男子生徒がチェーンで縛られ、上級生から暴行を受けていたことが報じられました。
暴行があったのは、福岡市の私立中学校です。
今回は、チェーンで縛られ暴行を受けた学生がいたのは、どこの福岡市の私立中学校なのかを調査しました。
中学生がチェーンで縛られ暴行されていた
2023年9月12日に、福岡市にある私立中学校で男子生徒が暴行を受けていたことが分かりました。

暴行を受けていたのは中学1年生の男子バスケ部員です。
バスケ部の練習後に体育館の倉庫で、3人の上級生(2、3年生)から鉄のチェーンで縛られ、体や顔を平手やタオルで殴られていたとのことです。
集団で暴行するなんてひどすぎますよね。
男子生徒は全身にあざができており、全治2週間のケガをしています。
上級生が男子部員を鎖で縛る行為は、8月以降数回あったことがわかっています。
学校は保護者会を開き謝罪をし、校長も以下のように取材に答えています。
(男子生徒は)精神的にダメージを受けている。
教育が行き届いていなかったことを深く反省しています。
男子生徒は、9月14日に福岡県警に被害届を出し、受理されています。
福岡県警は、傷害と逮捕監禁の疑いで、現在捜査中です。
バスケ部鎖で暴行いじめはどこの福岡私立中学校?
チェーンで縛られ、暴行を受けた男子生徒は、どこの中学校なのかを調査しました。

報道によると該当中学校は
- 福岡市内
- 私立中学校
- バスケ部がある
ということがわかっています。
福岡市内の女子校以外の私立中学校は9校ありました。
・福岡舞鶴誠和中学校
福岡県福岡市西区徳永1110-2
・中村学園三陽中学校
福岡県福岡市西区今宿青木1042-33
・沖学園中学校
福岡県福岡市博多区竹下2丁目1-33
・福岡大学附属大濠中学校
福岡県福岡市中央区六本松1丁目12-1
・東福岡自彊館中学校
福岡県福岡市博多区東比恵2丁目24-1
・西南学院中学校
福岡県福岡市早良区百道浜1丁目1-1
・上智福岡中学校高等学校
福岡県福岡市中央区輝国1丁目10-10
・隆徳館中学校
福岡市博多区竹下2丁目1−33
・福岡教育大学附属福岡中学校
福岡市中央区西公園12−1
バスケットボール部は、9校すべての学校にありました。
このどこかの中学校で、暴行が行われていたのです。
【特定】バスケ部チェーン暴行は「中村学園三陽中学校」だった
チェーンで縛られて暴行を受けていた男子生徒が通っているのは「中村学園三陽中学校」です。
ニュースでは、暴行のあった私立中学校の校舎らしき建物にモザイクがかかっている映像が流れていました。

中村学園三陽中学校の校舎を見てみると、後ろに山があり、建物の形も一緒です。

他にも中学校の看板も映し出されていました。

中村学園三陽中学校の看板と比較してみました。

色も字体もまったく一緒ですよね。
なので、チェーン縛られ、暴行を受けていた男子生徒が通っていた学校は「中村学園三陽中学校」で間違いありません。
中村学園三陽中学校の詳細

住所:〒819-0162 福岡県福岡市西区今宿青木1042−33
中村学園三陽中学校は中高一貫の男子校です。
2023年の偏差値は30です。

中村学園三陽中学校のバスケ部のチームスローガンは「オレンジ旋風」で、2023年でチーム創設13年目になります。
バスケ部は、2023年の「福岡市中学校総合体育大会」で優勝したことが、中学校のインスタグラムに投稿されていました。

【部活動報告~中学バスケットボール部】
福岡市中学校総合体育大会 福岡市優勝(2回目)
1回戦 三陽 103-44 和白
2回戦 三陽 114-34 高取
3回戦 三陽 108-60 那珂
決勝 三陽 92-49 吉塚
福岡市大会優勝しました。
福岡県大会(7/28-29@かすやドーム)への出場が決まりました。
福岡市優勝までの9試合で、精神面やゲームの戦い方を学び、決勝戦では三陽らしいスピードとパワーを発揮することができました。
福岡県大会でより学びを深めながら強いチームを作っていきたいと思います。
保護者の皆様、制限もなくなり多くの応援をいただき感謝申し上げます。
表彰式では観客の皆様の前で金メダルを一人一人いただくことができ感無量でした。
ありがたい経験をさせていただき感謝です。
福岡県大会でもサポートいただきたいと思っております。
今後ともバスケットボール部へのご支援・ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。
福岡市大会で優勝するとは、中村学園三陽中学校はバスケの強豪校だということが分かります。
大会で優秀な成績を収めたあとに、このような暴行事件が発覚してしまうとは・・・とても残念です。
追記:25日にいじめ対策委員会を立ち上げ
中村学園三陽中学校は、9月25日に「いじめ対策委員会」を立ち上げることを発表しました。
いじめ対策委員会は
- 校長
- 教頭
- スクールカウンセラー
などで作られ、今後の対応などを協議していくとのことです。
ネット上では今回の鎖で縛って暴行した件を「いじめ」という言葉で表現することに、違和感を持っている方が多数いました。
いじめではなく、監禁、傷害等の犯罪行為です。
よって、学校や教育委員会などの 教育機関で処理する案件ではなく 警察や検察などの司法機関で処理する案件です。
こんなのいじめじゃないわ。
重大事態でもなく、れっきとした犯罪。
少年だからと注意なんかで終わらせるべきじゃないよ。
いじめ対策ではなく、はっきりと校内犯罪行為対策という名目に変えた方がいいと思う。
※Yahoo!ニュースのコメントから引用
「いじめ」ではなく「犯罪」ではないかという声が多数ありました。
被害者の生徒は、警察に被害届を提出し、受理されています。
今後は警察の捜査なども行われ、傷害事件として扱われるのではないでしょうか。

コメント